2023.01.31
心もほっと温もる冬の旅。
寒風吹き荒ぶこの時期の北東北には、見る者の心を優しく解きほぐしてくれるような灯りや凍えた体を芯から温めてくれる味覚にあふれています。それは、厳しい寒さから身を守り、たくましく生き抜こうとする地元の人々の知恵や工夫によるもの。そんな営みに寄り添いながら、この季節だからこそ体感できる北東北の醍醐味を満喫してみませんか?行く先々で出会う人や風景は、きっといつまでも心に残る思い出となるはずです。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用・手の消毒などにご協力お願いします。
※表示している営業時間や休業日、利用料金、価格、イベント情報などは2023年1月取材時のものです。掲載後に変更となっている場合がございますので、最新の情報については各店舗や施設へお問い合わせください。
※表示している価格は全て税込です。
1奥州宇宙遊学館
見学
宇宙科学について楽しく学べる学習館。時代を感じさせる建物は、前身である大正10年建設の緯度観測所本館のたたずまいそのまま。館内では、子どもにも分かりやすい常設展示はもちろん、国立天文台4D2Uプロジェクトが開発した4次元デジタルシアター、天文台やJAXAが誇る最先端装置などを展示。宇宙食や宇宙グッズを取り揃えているコーナーもあります。
- 東北自動車奥州スマートICから約6分、または水沢ICから約10分
- 時間
- 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
- 定休日
- 火曜日(祝日の場合は翌日)
- 料金
- 大学生以上300円、小・中・高校生150円、未就学児無料
- 住所
- 岩手県奥州市水沢星ガ丘町2-12MAP
- 電話
- 0197-24-2020
- 駐車場
- 25台
- WEB
- http://uchuyugakukan.com/
2くいもんや くら丸「あんかけうどん」
ランチ
江刺地区で、昭和の始め頃から冬場のごちそうとして親しまれている「あんかけうどん」 。出汁のきいた醤油ベースのあんかけスープを茹でたてのうどんにかけるのが基本で、最後まで熱々が楽しまます。くいもんや くら丸では、カレー味や餅入り、魚介の具入りなども味わえます。※写真は「あんかけうどん」(800円・税込、セットメニューもあります)
- 東北自動車水沢ICから約15分
- 時間
- 11:00~15:00
- 定休日
- 火曜日
- 住所
- 岩手県奥州市江刺西大通7-10MAP
- 電話
- 0197-35-6120
- 駐車場
- 20台(大型車可)
- WEB
- https://www.instagram.com/yoshios/
3はなまき星めぐりの夜
見学
参加者それぞれの願いを込めたスカイランタン(天灯)を、冬の夜空に揚げる幻想的なイベント。対象となる花巻温泉郷の各宿泊施設でイベントの説明を受けた後、ランタンに願いごとを記入。鉛温泉スキー場のゲレンデに集まり、火を点して一斉に空へ放ちます。※安全上、ランタン1個あたり最低2名での打ち上げ。※会場に積雪がない場合、雨や強風などの荒天の場合は中止。
- 東北自動車道花巻南ICから約20分
- 時間
- 1月29日、2月5日、12日、19日
- 時間
- 18:00〜18:30
- 料金
- 中学生以上1,500円、小学生1,000円、未就学無料、ランタン1個1,000円
※ランタンの持ち帰りはできません。 - 住所
- 岩手県花巻市鉛中平36-1 鉛温泉スキー場ゲレンデ特設会場MAP
- 電話
- 0198-29-4522(花巻観光協会)
- 駐車場
- 各宿泊施設の駐車場を利用
- WEB
- https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/special/sky_lantern/index.html
4鉛温泉 藤三旅館
宿泊
鉛温泉の5本の源泉を有し、館内4浴場のすべてが完全源泉かけ流し。総けやきづくりの3階建ての建物は、長い時を経て醸し出されたノスタルジックな雰囲気に満ちています。宮沢賢治、田宮虎彦といった名だたる文人たちが愛した宿としても有名。共同利用の炊事場で自炊ができる湯治部や、機密性が高く居住性に優れた鉄筋造りの別館も備えています。
- 東北自動車道花巻南ICから約20分
- 時間
- チェックイン15:00〜20:00、チェックアウト10:00
- 休館日
- 毎週火曜日
- 料金
- 2名1室利用・夕朝食付き1人11,200円〜
- 住所
- 岩手県花巻市鉛中平75-1MAP
- 電話
- 0198-25-2311
- 駐車場
- 50台
- WEB
- https://namari-onsen-ryokan.com/
5横手市ふれあいセンターかまくら館
見学
横手を代表する冬の伝統行事「かまくら」を通年で体感できる施設。ファンタジックギャラリーでは、常にマイナス10度ほどに保たれたかまくら室があります。「横手の雪まつり」で掲げられる“ぼんでん(梵天)”を展示するサンルームや、特産品コーナーなどもあります。※「横手の雪まつり」は2月15・16日に開催。
- 秋田自動車道横手ICから約10分
- 時間
- 9:00〜17:00
- 定休日
- 年末年始(その他臨時休館あり)
- 料金
- 共通入場券:高校生以上100円、中学生以下無料
- 住所
- 秋田県横手市中央町8-12MAP
- 電話
- 0182-33-7111
- 駐車場
- 30台
- WEB
- https://www.yokotekamakura.com/watch/kamakurakan/
6蕗月堂「もふどら(マーガリン入)」
スイーツ
蒸しどらやきの製法で手がけられる、皮がもふもふ、自家製粒餡がほろほろほどける地元で話題のご当地スイーツで、秋田犬のしっぽをモチーフにした模様もキュート。軽い口当たりが特徴で、いくつでも食べられそうだと好評。塩気の効いたマーガリンと粒あんとの相性も抜群です。(324円・税込)
- 湯沢横手道路十文字ICから約5分
- 時間
- 9:00〜18:00
- 定休日
- 日曜日
- 住所
- 秋田県横手市十文字町西原一番町74MAP
- 電話
- 0182-42-0206
- 駐車場
- 2台
- WEB
- https://www.rogetsudo.com/
7デリカテッセン&カフェテリア紅玉「デリセット」
グルメ
手作りのお惣菜を扱うデリカテッセン。イートインスペースでぜひオーダーして欲しいのが「デリセット」で、店頭で選べる惣菜数品と玄米(または白飯)、味噌汁のセットになっており、どこかほっと懐かしくなるような温かい味わいにあふれています。(4品セット957円・税込〜)
- 湯沢横手道路十文字ICから約2分
- 時間
- 11:00〜18:00(食事のラストオーダー14:00)
- 定休日
- 木・金曜日(木曜日は2023年3月まで)
- 住所
- 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1MAP
- 電話
- 0182-42-5770
- 駐車場
- 20台
- WEB
- https://kougyoku-deli.jp/