おでかけWEB限定青森・秋田

2022.11.30

北東北で楽しむ冬限定の魅力。

 北東北だからこそ楽しみたい、雪と氷のレジャーシーズンがいよいよ到来。青森県と秋田県には、寒い気候だからこそおいしさを増す食の奥深さにあふれています。降り積もる雪に親しみ、真冬なのに風流な夜のお花見を堪能したり、雪原にテントを張って心穏やかに過ごす時間を作ったりするのもおすすめ。東北最大級のスケートリンクで、華麗なスピンにチャレンジしてみるのも面白いはず。寒いからってお家に引きこもっていたら、もったいないですよ!

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用・手の消毒などにご協力お願いします。
※表示している営業時間や休業日、利用料金、価格、イベント情報などは2022年11月取材時のものです。掲載後に変更となっている場合がございますので、最新の情報については各店舗や施設へお問い合わせください。
※表示している価格は全て税込です。

1尾上地域の農家蔵
見学

平川市尾上地域には、334棟の蔵が現存。戦後に農地改革が行われ、小作農が競うように蔵を建てるようになったため、農家蔵の街並みが生まれました。どこか懐かしさを感じさせる蔵の街をガイドとともに散策。ファームステイの受け入れも行っています。また、1月最終土曜日には、一夜限りのライトアップイベントも開催します。

東北自動車黒石ICから約10分
時間
ガイド同行で散策。所要時間:約40分
定休日
無休
料金
大人1人2,000円
住所
青森県平川市金屋中早稲田142-6(農家蔵の館)MAP
電話
0172-57-5190(NPO法人 尾上蔵保存利活用促進会)
駐車場
10台 ※冬季5台
WEB
https://www.kura-onoe.net/

2道の駅いかりがせき お食事処 彩里(いろり)
ランチ

道の駅「いかりがせき」内にあるレストラン。ここでは、ご当地ローカルフードの“平川サガリ”を定食メニューで味わうことができます。適度な脂のりと柔らかさが特徴の希少部位、サガリ(牛の横隔膜の筋肉の腰椎側)は、サシが控えめで赤身が多いのでヘルシーです。※写真は「牛サガリ焼肉定食」(1,200円・税込)

東北自動車碇ヶ関ICから約5分
時間
10:30~18:00(ラストオーダー17:30)
定休日
1月1日 ※12月31日は早めに閉店
住所
青森県平川市碇ヶ関碇石13-1道の駅いかりがせき文化観光館内MAP
電話
0172-49-5025(お食事 彩里)
駐車場
173台
WEB
https://ikarigaseki.com/

3冬に咲くさくらライトアップ
見学

「ソメイヨシノを冬でも満開にしたい」という弘前市民の熱意から発足したイベントで、例年12月1日〜翌2月末の期間、日没から弘前公園外濠の桜の木にピンク色の照明を当ててライトアップ。ベストシーズンには、枝に降り積もった雪が、まさに満開の桜が咲き誇っているかのように見える幻想的な光景を楽しませてくれます。

東北自動車道大鰐弘前ICから約25分
時間
日没〜22:00
期間
12月1日~2023年2月28日
料金
無料
住所
青森県弘前市上白銀町1MAP
電話
0172-40-0236(弘前市観光部観光課)
駐車場
近郊の有料駐車場を利用
WEB
https://peraichi.com/landing_pages/view/hirosaki-fuyusakura

4森のえきキャンプ場
宿泊

白神ツーリストの立ち寄りスポット「白神山地森のえき」に隣接している冬季限定のキャンプ場で、1月〜3月の期間、雪中キャンプが楽しめます。森のえきでは売店や食堂などが利用可能で、徒歩圏内には温泉も。氷瀑となる銚子の滝や町営スキー場などのレジャースポットを満喫する拠点としてもうってつけです。

秋田自動車道二ツ井白神ICから約20分
時間
チェックイン14:00〜17:00、チェックアウト12:00
日帰りは9:00〜17:00
料金
宿泊:小学生以上1人1,000円、日帰り:小学生以上1人500円
住所
秋田県山本郡藤里町藤里字里栗38-2MAP
電話
0185-79-2518(9:00〜17:00)
駐車場
20台
WEB
https://morinoeki.fun/

5能代バスケミュージアム
見学

全国的にも珍しいバスケットボールに特化したミュージアム。全国優勝を幾度も重ねる能代工業高校(現:能代科学技術高校)やBリーグの秋田ノーザンハピネッツはもちろん、県内外のチームやNBAなどバスケットボールに関する書籍や資料、グッズなどを豊富に展示しています。シュートゲームは、大人も思わず熱中してしまうかも。

秋田自動車道能代南ICから約10分
時間
9:30〜18:00
定休日
年末年始
料金
入場無料
住所
秋田県能代市柳町5-20MAP
電話
0185-88-8876
駐車場
柳町公共駐車場を利用(56台・1時間200円、以降30分100円)
WEB
https://www.hoophall.jp/

6伊藤菓子店のかりんとう
スイーツ

五城目町の人々に愛されているおなじみのおやつで、せんべいのような平たい生地に黒蜜を塗ったユニークな形状のかりんとう。NHK朝の連続ドラマ小説に登場して以来、県外からの観光客にも人気となっています。パリッと心地よい歯触りと黒蜜の素朴な甘みがどこか懐かしく、すぐに一枚食べ切ってしまうおいしさです。(5枚1袋351円・税込)

秋田自動車道五城目八郎潟ICから約15分
時間
8:00〜18:00
定休日
日曜日
住所
秋田県南秋田郡五城目町石田六ケ村堰添120-7MAP
電話
018-852-3419
駐車場
5台

7秋田県立スケート場
体験

秋田市向浜スポーツゾーンにある屋内アイススケートリンクで、その規模は東北最大級。アイススケートリンクとして開場するのは10月22日〜翌年3月19日の期間で、毎年たくさんの地元スケーターに利用されています。小さな子ども向けに「スノーパーク」なども設けられ、天候に関係なくスケートや雪遊びができるのも好評です。

秋田自動車道秋田中央ICから約20分
時間
12:00〜20:00
土・日曜日・祝日・小中学校の冬・春休み9:30〜19:00
定休日
第3月曜日、12月31日、1月1日
料金
滑走料:小中学生220円、高校・大学生500円、一般640円
貸靴料:小中学生110円、高校・大学生340円、一般440円
住所
秋田市新屋町字砂奴寄2-2MAP
電話
018-863-1241 ※冬季のみ
駐車場
374台
WEB
https://www.akisouko.com/skate/

TOP

電子ブック最新号を読む

ページの先頭へ