秋の空気とグルメを満喫 青森・秋田1泊2日

おでかけNo.14北東北

2020.03.30

春の魅力いっぱい! 秋田1泊2日の旅

「秋田ふるさと村」で県内各地の魅力を堪能!ランチは人気のカフェ「cafe OWL」で、本格的なコースをいただきましょう。田沢湖にほど近い「山のはちみつ屋」には、はちみつを使った商品がずらり!初日の宿は、自然豊かな水沢温泉郷の「駒ヶ岳温泉」。自家源泉掛け流しの温泉に旅の疲れが癒されます。

翌日はミズバショウの群生地として多くの人が訪れる「刺巻湿原」へ。白い花と緑の葉のコントラストは絵画のような美しさです。「寒風山回転展望台」では大パノラマの絶景を眺めながら、おいしい料理に舌鼓。科学の不思議に迫る「能代市子ども館」では、大人も思わず夢中になる展示が盛りだくさんです!

秋田ふるさと村

1秋田ふるさと村
体験

東京ドーム約4個分という広大なスペースを誇る、全天候型テーマパーク。アトラクションや工芸品の手作り体験工房、秋田のお土産がそろうショップなどがあり、子どもも大人も楽しいひとときを満喫できます。

秋田自動車道横手ICから約5分
時間
9:30~17:00
料金
各施設により異なる
住所
秋田県横手市赤坂富ケ沢62-46MAP
電話
0182-33-8800
駐車場
あり
WEB
http://www.akitafurusatomura.co.jp/

cafe OWL

2cafe OWL
ランチ

地元の女性たちに人気のカフェ。店内は木のやさしい温もりにあふれ、一息入れるのにぴったり。新鮮な野菜をメインにした数量限定のランチコースがおすすめです。

大曲西道路飯田ICから約5分
時間
11:30~16:30(L.O16:00)
定休日
日曜日、その他不定休
住所
秋田県大仙市大曲上栄町14-14 A-2MAP
電話
090-6930-4329
駐車場
あり

津軽藩ねぷた村

3山のはちみつ屋
買う

はちみつの生産量全国トップクラスの秋田県で評判のはちみつ専門店。地元で採れたはちみつや、はちみつジャム・ハチミツ甘酒が人気。コスメなども販売。

大曲西道路飯田ICから約1時間
時間
9:00~17:30(冬季は17:00まで)
定休日
年末年始
住所
秋田県仙北市田沢湖生保内字石神163-3MAP
電話
0187-43-3838
駐車場
あり
WEB
https://shop.bee-skep.com/

水沢温泉郷 駒ヶ岳温泉

4水沢温泉郷 駒ヶ岳温泉
宿

田沢湖のほど近く、豊かな自然の中に佇む隠れ宿「駒ヶ岳温泉」。2つの渓流に挟まれた景色と、開放的な川沿いの露天風呂が癒やしの時間を演出します。

大曲西道路飯田ICから約70分
住所
秋田県仙北市田沢湖生保内下高野80-68MAP
電話
0187-46-2688
駐車場
あり
WEB
http://www.komagatake.com/

刺巻湿原のミズバショウ

5刺巻湿原のミズバショウ
見る

雪国・秋田に春の訪れを告げるミズバショウの群生地。ミズバショウの白い花が湿地帯一面に咲きそろう光景は圧巻。4月中旬から5月上旬にかけては「刺巻水ばしょう祭り」が開催されます。

大曲西道路飯田ICから約50分
住所
秋田県大館市御成町1-13-1 MAP
WEB
https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/04_sashimaki.html

寒風山回転展望台 スカイレストラン ファミリオ

6寒風山回転展望台 スカイレストラン ファミリオ
ランチ

「眺望の山 世界三景 寒風山」と謳われるほどの絶景が、360度の大パノラマで満喫できる回転展望台。「スカイ レストラン ファミリオ」では美しい景色と共に、ご当地食材を使ったこだわりの料理が楽しめます。

秋田自動車道昭和男鹿半島ICから約40分
時間
8:30~17:00
定休日
12月上旬~3月中旬
料金
展望台への入場料 大人550円、小・中・高生270円
住所
秋田県男鹿市脇本富永字寒風山62MAP
電話
0185-25-3055
駐車場
あり
WEB
https://oganavi.com/gourmet/77/

7サイエンスパーク・能代市子ども館
体験

子どもたちが自由に遊びながら科学を体験し、学ぶことができる施設。人気アニメを上映するプラネタリウムのほか、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の全面協力のもと、宇宙にちなんだ模型などを展示しています。

秋田自動車道能代南ICから約15分
時間
9:00~17:00
定休日
月曜日・第4金曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土・日曜日の場合は火曜日)、年末年始
料金
プラネタリウムの観覧料 高校生以上340円
住所
秋田県能代市大町10-1MAP
電話
0185-52-1277
駐車場
20台
WEB
https://www.city.noshiro.lg.jp/res/bunka/kodomokan/

TOP

電子ブック最新号を読む

ページの先頭へ