2018.01.16
岩手・秋田を満喫
1泊2日の旅
どこか懐かしい「とおの物語の館」で聞く昔話。ランチには「マルカンビル大食堂」で花巻市民のソウルフード・ナポリかつを。「奥州宇宙遊学館」で宇宙の謎に迫ったら、夜は豊富な湯量が自慢の「湯本温泉」で心も体もポカポカに。
翌日「小安峡大噴湯」で待つのは、巨大つららの圧巻の美しさ。発酵食ランチでパワーをつけたら、イベント満載の雪まつりで冬ならではの体験を楽しみましょう。
1とおの物語の館
見る
民話の里・遠野で語り継がれてきた昔話を、映像や絵本、さらに語り部による語りで楽しめます。神楽をはじめとする郷土芸能も上演。
- 釜石自動車道遠野ICから車で約5分
- 時間
- 9:00~17:00(入館受付は16:30まで)
- 休館日
- 2月中旬にメンテナス休館あり
- 料金
- 一般500円、高校生以下200円
- 住所
- 岩手県遠野市中央通り2-11MAP
- 電話
- 0198‒62‒7887
- WEB
- http://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/35,23855,166,html
2マルカンビル大食堂
ランチ
昭和レトロな雰囲気が人気の食堂が復活。ナポリタンとトンカツをワンプレートでいただけるボリューム満点の一品。
- 東北自動車道花巻南ICから車で約10分
- 時間
- 11:00~18:30(L.O.18:00)
- 定休日
- 水曜日、12月31日~1月2日
※1月3日は営業 - 住所
- 岩手県花巻市上町6-2MAP
- 電話
- 0198-29-5588
- WEB
- http://www.facebook.com/marukanshokudo
3奥州宇宙遊学館
見る
親子一緒に宇宙科学の不思議を見て触って体験。楽しく学んで、夜は輝く星空を見上げてみては。
- 東北自動車道水沢ICから車で約10分
- 時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 休館日
- 火曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
- 料金
- 大人・学生200円、生徒・児童100円
- 住所
- 岩手県奥州市水沢区星ガ丘町2-12MAP
- 電話
- 0197-24-2020
- WEB
- http://uchuyugakukan.com/
4湯本温泉
宿
和賀川に沿って旅館が並ぶ、温泉街。2月上旬に開催される「雪あかり」はかまくらの中に灯りが揺れてロマンチック。
- 秋田自動車道湯田ICから車で約10分
- 住所
- 岩手県和賀郡西和賀町湯本MAP
- 電話
- 0197-81-1135(西和賀町観光協会)
- WEB
- http://www.yamanoideyu.com/stay/
5小安峡大噴湯
見る
冬は渓谷のしがっこ(巨大つらら)が大迫力!2月上旬のしがっこ祭りは、しがっこのライトアップや氷の彫刻などにより、幻想的な雰囲気に。
- 湯沢横手道路須川ICから車で約50分
- 住所
- 秋田県湯沢市皆瀬字湯元MAP
- 電話
- 0183-55-8180(湯沢市観光・ジオパーク推進課)
- WEB
- http://www.oyasukyo.jp/kanko.html
6旬菜みそ茶屋くらを
ランチ
発酵文化が根付く横手の、麹屋が手掛ける茶屋。家庭で受け継がれている麹をたっぷり使ったランチ。
- 湯沢横手道路十文字ICから車で約10分
- 時間
- 10:00~16:00
(ランチタイムは11:30~14:30(L.O.14:00)) - 定休日
- 水曜日
- 住所
- 秋田県横手市増田町増田字中町64MAP
- 電話
- 0182-45-3710
- WEB
- http://kurawo3710.wixsite.com/kurawo3710
7史跡の里交流プラザ 柵の湯
見る
国指定史跡の「払田柵跡(ほったのさくあと)」から車で3分ほどの距離に位置する施設で、温泉や歴史民俗資料館などがあります。2 月には冬まつり&ゆきんこまつりといったイベントが楽しめます。
- 秋田自動車道大曲ICから車で約20分
- 時間
- 7:00~21:00(最終受付20:00)
- 料金
- 大人400円・小学生200円(大浴場)、
大人600円・小学生300円(特別浴室) - 住所
- 秋田県大仙市板見内一ツ森149MAP
- 電話
- 0187-69-3311
- WEB
- http://sakunoyu.com/
- 開催日
- 平成30年2月3日
- 時間
- 13:00~20:00
- 住所
- 秋田県大仙市払田字仲谷地95(国指定史跡「払田柵跡」内特設会場)MAP
- 電話
- 0187-63-3003
(大仙市役所仙北支所地域活性化推進室内「史跡の里づくり委員会事務局」)