2017.06.13
秋田・岩手・青森で憩う
1泊2日の旅
例えば、青森IC発着・盛岡IC発着で、すべて高速道路で移動した場合など2017東北観光フリーパス(北東北3県周遊プラン・2日間)を使えば、お得に周遊できます。
※ご利用方法によっては「2017東北観光フリーパス」の価格が割高となる場合があるので、あらかじめご確認のうえご走行ください。
日本はもちろん、世界でも人気の高い秋田犬のふるさと・大館市にある「秋田犬会館」。タイミングが合えば、本物の秋田犬に会えるかもしれません。鉱山で一時代を築いた小坂町で訪れたいのは「小坂鉄道レールパーク」。観光トロッコの乗車体験は子どもたちに人気です。ランチは小坂鉱山事務内にあるレストラン「藤田倶楽部あかしあ亭」へ。午後は神秘的な色をたたえる十和田湖の散策。「十和田ビジターセンター」に立ち寄って楽しみ方をチェック。
岩手県二戸市にある「金田一温泉」で旅の疲れを癒やした翌日は、浄法寺塗の文化を伝える「滴生舎」へ。作業の見学も行っているので、伝統文化に触れてみてはいかが。ランチは話題のご当地グルメ「いちカラバーガー」。二段熟成仕込みの深い味わいはやみつきになるおいしさです。午後は「ながわ農業観光案内所」での果実収穫体験がおススメ。旅の締めくくりは「種差海岸」で絶景を堪能しましょう。
1秋田犬会館
見る
全国唯一の犬種博物室があり、秋田犬の生態や歴史、飼育映写、忠犬ハチ公に関する写真や資料などを展示。4月中旬から11月中旬は、犬舎にいる本物の秋田犬が出迎えてくれます。
- 秋田自動車道 大館北ICから車で約10分
- 時間
- 9:00~16:00
- 休館日
- 11月中旬~4月下旬の土曜日の午後と日曜・祝祭日、
8月13日の午後、年末年始(12月28日から1月3日) - 料金
- 大人200円、小人100円
- 住所
- 秋田県大館市三ノ丸13-1MAP
- 電話
- 0186-42-2502
- WEB
- http://www.akitainu-hozonkai.com/
2小坂鉄道レールパーク
体験
廃線となった小坂鉄道の線路や車両を利用した鉄道博物館。「観て・学んで・体験できる」レール遊びの複合施設。レールバイクや観光トロッコの体験乗車をはじめ、貴重な車両の内部も見学できます。
- 東北自動車道 小坂ICから車で約3分
- 時間:
- 9:00~17:00(最終入場16:30)
- 休園日
- 火・水曜日(水曜日が祝日の場合はその翌日)
- 料金
- 大人500円、小人250円
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山字古川20-9MAP
- 電話
- 0186-25-8890
- WEB
- http://kosaka-rp.com/
3藤田倶楽部あかしあ亭
ランチ
小坂鉱山事務所内にある、レトロな内装が大正ロマンを感じさせるレストラン。小坂町産のブランド豚・桃豚を使った「味噌カツ定食」(1,150 円)や「鉱山煮込みハンバーグ」(1,150 円)がおススメ。
- 東北自動車道 小坂ICから車で約5分
- 時間
- 10:00~17:00
- 定休日
- 11月中旬~3月下旬
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山字古館48-2(小坂鉱山事務所内)MAP
- 電話
- 0186-29-4247
- WEB
- http://kosaka-mco.com/publics/index/90/
4十和田ビジターセンター
見る
十和田湖の成り立ちや十和田湖周辺に息づく野生動物の生態系などを展示・紹介しているコミュニティ施設。四季の美しい風景などもハイビジョン映像で楽しめます。
- 東北自動車道 十和田ICから車で約50分
- 時間
- 9:00~16:30
- 休館日
- 水曜日、12月29日~1月3日(4月下旬~5月下旬、7月下旬~10月下旬の期間は無休)
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬字十和田湖畔休屋486MAP
- 電話
- 0176-75-1015
- WEB
- http://www.env.go.jp/park/towada/guide/towadavc/
5金田一温泉
宿
古くは南部藩の湯治場だったことから「侍の湯」と呼ばれる温泉。6つの源泉があり、泉質は低張性アルカリ単純泉で、体の芯まで温まります。
- 八戸自動車道 一戸ICから車で約22分
- 住所
- 岩手県二戸市金田一地内MAP
- 電話
- 0195-27-2540(金田一温泉旅館組合)
- WEB
- http://www.city.ninohe.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=482
6滴生舎(てきせいしゃ)
見る
国産漆のうち約6割を生産している浄法寺町。漆の伝統と文化を伝える滴生舎では、販売コーナーをはじめ、漆塗り工程の見学も行っています。
- 八戸自動車道 浄法寺ICから車で約5分
- 時間
- 8:30~17:00
- 休館日
- 火曜日
- 住所
- 岩手県二戸市浄法寺町御山中前田23-6MAP
- 電話
- 0195-38-2511
- WEB
- http://urushi-joboji.com/life/tekiseisha
7いちカラの「いちカラバーガー」
ランチ
からあげグランプリ東日本しょうゆダレ部門で金賞を獲得した「いちカラ」を、イチノベパン特製バンズでサンドしたご当地バーガー。注文を受けてから揚げてくれるので、中はジューシー、衣はサクサク。アツアツのおいしさを味わえます。
いちカラ
- 八戸自動道 一戸ICから車で約1分
- 時間
- 10:00~18:00(L.O.17:30)※電話予約可
- 定休日
- 水・木曜日
- 住所
- 岩手県二戸郡一戸町一戸字越田橋44MAP
- 電話
- 0195-32-3730
- WEB
- http://www.ichinobe-pan.jp/ichikara/oshinagaki.html
8ながわ農業観光案内所
体験
果樹の里として知られる南部町。初夏はさくらんぼ、夏は桃、秋はぶどう・梨・りんご、冬は梅のせん定体験やいちご狩りなど、1年を通じて果物の農業体験ができます。
- 八戸自動車道 南郷ICから車で約20分
- 住所
- 青森県三戸郡南部町大字上名久井字大渋民山23-2MAP
- 電話
- 0178-82-2902
- WEB
- http://www.town.aomori-nanbu.lg.jp/index.cfm/11,2850,49,204,html
9種差海岸・蕪島
見る
波打ち際まで広がる天然の芝生や、約5.2km続く遊歩道など、多様な景観が楽しめます。春から夏にかけてウミネコが飛来し、子育てを行う蕪島も見どころ。
- 八戸久慈自動車道 種差海岸階上岳ICから車で約10分
- 営業時間
- 8:15~17:00
- 休業期間
- 12月~4月上旬
- 住所
- 青森県八戸市鮫町MAP
- 電話
- 0178-76-3020
- WEB
- https://hachinohe-kanko.com/special-top
波打ち際まで広がる天然の芝生や、約5.2km続く遊歩道など、多様な景観が楽しめます。春から夏にかけてウミネコが飛来し、子育てを行う蕪島も見どころ。
- 八戸久慈自動車道 種差海岸階上岳ICから車で約10分
- 営業時間
- 8:15~17:00
- 休業期間
- 12月~4月上旬
- 住所
- 青森県八戸市鮫町MAP
- 電話
- 0178-76-3020
- WEB
- https://hachinohe-kanko.com/special-top