2022.04.20
東北アウトドアレジャーのススメ
木々の緑がますます彩りを深めるシーズンが到来。おうちを飛び出して、東北のアウトドアレジャーを満喫しにでかけませんか。ソロからファミリーまで幅広く楽しめ、近年ブームとなっている「キャンプ」。海山の豊かな自然を肌で感じながら、たき火を囲んでアウトドア料理を味わったり、テントの中で夜通し語り合ったり、お楽しみが盛りだくさんです。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用・手の消毒などにご協力お願いします。
※各施設・イベント情報は最新の情報と異なる可能性がございますので、最新の情報については各施設へお問い合わせください。
※表示している価格は全て税込です。
山形県
村山市キュートなモチーフで選ぶ
ドームテントでゆったり滞在。
yamagata glam(ヤマガタグラム)
グラマラス(魅惑的な)とキャンピングを掛け合わせた造語で、テント設営などの手間いらずで優雅に野外体験が満喫できる、今、注目度上昇中の“グランピング”。最上川河畔の風光明媚なロケーションにある「yamagata glam」は、“moon”や“bear”など8種類のテーマが設定されたドームテントで過ごすグランピング体験が話題を集めています。冷暖房設備や無料Wi‐Fi、各種アメニティなどが利用でき、居心地は快適。隣接する「クアハウス碁点」の露天風呂付き温泉大浴場でバスタイムを楽しむことができるのも、うれしいポイントです。食事は、山形ならではの食材を使ったバーベキューやドリンク各種などを味わうことができます。
- 東北中央自動車道東根北ICから約10分
- 時間
- チェックイン15:00〜18:00、チェックアウト10:00まで
- 定休日
- 不定休
- 料金
- テント1基44,000円〜(最大5名利用可)、食事1名5,720円〜
- 住所
- 山形県村山市碁点999-19MAP
- 予約方法
- Webフォームから客室プランを選択
- 駐車場
- 16台
- WEB
- https://yamagata-glam.com
村山市農村文化保存伝承館・農村伝承の家「そば打ち体験」
古くから農村で培われてきた村山のそば文化を学びながら、自ら調理して味わえるそば打ち体験。熟練の技術を持つそば匠が指導するので、子どもでも安心して参加できます。水回しから練り、延ばし、切りまでの作業にチャレンジ。打ち立ての香り高いそばの風味は格別です。
- 体験日時
- チェックアウトの日10:00〜
- 定休日
- 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
- 料金
- 10名まで 1名1,100円 ※第2・4日曜は1名500円
※yamagata glamを利用の場合は宿泊料金に含まれる。 - 住所
- 山形県村山市河島元杉島1315-1
- 電話
- 0237-53-3277
- 駐車場
- 80台
- WEB
- https://murayama-denshokan.com/
宮城県
丸森町森林浴や川遊びで
丸森の自然に親しむ贅沢時間を。
不動尊公園キャンプ場
阿武隈川の支流沿いにあり、せせらぎと豊かな緑が演出する絶好のロケーション。川を挟んで、キャンプ場やコテージのある「フォレストサイト」、芝生広場やBBQ設備などがある「パークゾーン」の2エリアで展開しています。管理棟では、キャンプグッズの販売やレンタルを行っており、レモネードやクラフトビアなどをテイクアウトできるショップもあります。
- 常磐自動車道山元南スマートICから約15分
- 時間
- BBQ・デイキャンプ/チェックイン10:30、チェックアウト16:00
宿泊キャンプ/チェックイン13:00、チェックアウト10:00 - 休業日
- 火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 ※臨時休業日あり
- 料金
- キャンプサイト日帰り[スモール]1,000円、
[レギュラー]1,500円、宿泊は各500円増 - 住所
- 宮城県伊具郡丸森町字不動64-1MAP
- 電話
- 0224-72-2646
- 駐車場
- 100台
- WEB
- https://www.fudousonpark.site
MARUMORI-SAUNA(マルモリサウナ)
不動尊公園キャンプ場に併設する、完全貸切制によるプライベート感満点のサウナ施設。サウナロッジで汗をかいた体を、すぐそばで流れる川に飛び込んでクールダウンするスタイルは、まさにこの地ならでは。大岩の上に寝そべって外気浴すれば、心身ともにリフレッシュできるはず。
- 時間
- 10:00〜17:00
- 定休日
- 無休 ※河川改修工事のため6月以降の平日休業予定
- 料金
- ロッジ1棟2名18,000円〜8名64,000円
- 住所
- 宮城県伊具郡丸森町字不動64-1
- 予約
- Webフォームからカレンダーで予約
※利用2日前〜2ヵ月前予約可能 - 駐車場
- 不動尊公園キャンプ場と共用
- WEB
- https://www.marumori-sauna.jp
福島県
猪苗代町のどかな湖畔のキャンプで
日常を忘れてのんびりと。
天神浜オートキャンプ場
猪苗代湖畔に広がる砂州で、湖水浴場として地元民に愛される天神浜。湖面の向こうに雄大な磐梯山がそびえる美観の中で、多彩なアウトドア体験を満喫できます。愛犬ともお泊まりOKのオートキャンプサイトや林の静寂に包まれるロッジ、電源付きでキャンピングカーの横付けも可能なACサイトなど使い勝手は抜群。事前予約でバーベーキューハウスも利用できます。
- 磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから約5分
- 時間
- [オートキャンプ]チェックイン9:00、チェックアウト日帰り17:00・宿泊12:00(延長15:00)
[ロッジ・貸別荘]チェックイン15:00、チェックアウト10:00 - 休業日
- 無休
- 料金
- [オートキャンプ]日帰り1人880円、宿泊1人1,320円(延長2,200円)
[ロッジ]ロフト付き16,500円など - 住所
- 福島県耶麻郡猪苗代町中小松四百刈MAP
- 電話
- 0242-67-4133
- 駐車場
- 1台日帰り550円、宿泊1,100円
- WEB
- http://tenjinhama.com
桧原湖いかり潟で「カヌー体験」
裏磐梯で最も大きく、“磐梯松島”とも呼ばれる桧原湖でガイド付きのカヌーツーリングにチャレンジを。安定性が高く特別な技術がいらない2人乗りカヤックに乗船し、水上散歩を楽しむことができます。ライトな「1時間コース」とたっぷり半日かけて巡る「半日コース」を設定しています。
- 時間
- 1時間コース 6:00、9:00、12:30、15:15集合
半日コース 9:00、12:30集合 - 定休日
- 無休
- 料金
- 1時間体験コース2,500円〜
- 住所
- 福島県耶麻郡北塩原村桧原字剣ヶ峯1093
(アウトドアスポーツクラブ バックス) - 予約
- Webフォームから希望のコースを選択
- 駐車場
- 30台
- WEB
- https://bacss.jp
それぞれ地域ならではの特色も楽しみながら、自然の恩恵を存分に体感できるのが東北アウトドアレジャーの醍醐味。清々しい高原の風や潮の香りに癒やされる、極上の時間を過ごしてみませんか。
秋田県
仙北市清々しい高原の息吹を
肌で感じながら優雅に滞在。
天然温泉 田沢湖レイクリゾート グランピングフィールド
田沢湖エリア観光の拠点に便利なリゾートホテルの敷地内に、高原のロケーションを活かしたグランピング施設が昨年10月にオープン。人気のアウトドアブランド「Snow Peak」と、世界的建築家・隈研吾氏がプロデュースしたモバイルハウス「住箱ーjyubakoー」が目玉になっており、木の温もりあふれる非日常空間とハイセンスな調度類などが、優雅な寛ぎへと誘います。室内から秋田駒ヶ岳山麓の景色をワイドに眺められる “ピクチャーウィンドウ”も開放感を演出。ウッドデッキでは、ホテルシェフが下ごしらえをした食材によるバーベキュースタイルの食事を堪能することができます。ソムリエがセレクトしたペアリングのワインもぜひオーダーを。
- 東北自動車道盛岡ICから約1時間
- 時間
- チェックイン15:00〜18:00、チェックアウト10:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 2名1室32,000円〜
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖生保内字下高野82-117MAP
- 電話
- 0187-46-2016(9:00〜21:00)
- 駐車場
- 1,500台
- WEB
- https://tazawako-lakeresort.com
田沢湖遊覧船
水深日本一を誇り、たつこ姫の伝説が伝わる神秘の田沢湖。そのルリ色の湖面を遊覧船の上で眺めながら優雅なクルージングを満喫できます。白浜の発着場から出発し、御座石、潟尻などの名所を巡りながら、たつこ姫伝説について紹介。デッキ上で、金色の「たつこ像」と記念撮影できるスポットが人気です。
- 日時
- 4月23日〜11月6日の土・日曜日、祝日
- 時間
- 11:00、13:00、15:00 ※新型コロナ感染症防止対策により3便
- 定休日
- 4月27日、28日 ※4月29日〜5月8日は毎日運航
- 料金
- 白浜発〜潟沼着1人760円、潟尻発〜白浜着1人520円、
白浜発着1人1,220円(子ども半額 ※10円未満切り捨て) - 住所
- 秋田県仙北市田沢湖田沢字春山148
- 電話
- 0187-43-0274(田沢湖レストハウス)
- 駐車場
- 100台
- WEB
- https://tazawako-resthouse.jp
青森県
八戸市ダイナミックな大海原をバックに
緑の芝生でキャンピング。
種差キャンプ場
三陸復興国立公園内の景勝地で、天然芝生の上にテントを張ることができるキャンプ場。炊事場や水洗トイレも完備しているので、快適なアウトドア体験を楽しむことができます。このキャンプ場から、太平洋の海原を一望できる絶好の展望地、葦毛崎展望台まで約5.2kmの遊歩道が整備されています。道行きの途中、変化に富んだ海岸線や多彩な草花が心を潤します。
- 東北自動車道八戸ICから約40分
- 営業期間
- 4〜11月(例年)
- 料金
- 持ち込みテント1張1,500円、個人用500円など
※レンタルなし - 住所
- 青森県八戸市鮫町字棚久保14-117MAP
- 電話
- 0178-51-8500
(種差海岸インフォメーションセンター9:00〜17:00 期間中無休) - 駐車場
- 68台
- WEB
- http://www.tanesashi.info
種差海岸レンタサイクル
種差階上エリアに長く続く海岸線は、サイクリングにうってつけ。種差キャンプ場周辺では、ロードバイクやクロスバイク、電動アシスト自転車のレンタルを行っています。心地よい潮風を全身で受けながら自転車で海岸線を走り抜ければ、きっと気分爽快。
- 時間
- 9:00〜17:00 ※利用日の2日前まで要予約
- 定休日
- 無休
- 料金
- ロードバイク・クロスバイク2,000円/4時間、
電動アシスト自転車1,000円/3時間 - 住所
- 青森県八戸市鮫町字棚久保 種差キャンプ場周辺
- 電話
- 申し込み/ロードバイク・クロスバイク 0178-38-8420(ACプロモート)
電動アシスト自転車 0178-38-2024(種差観光協会) - 駐車場
- 68台
- WEB
- https://acpromote.jp/product/umineko-line-cycling/
岩手県
北上市オトナの冒険心をくすぐる
楽しい工夫がいっぱい。
キャンプグランド ベアーベル
アウトドアとキャンプをこよなく愛するオーナーの情熱とワクワク感が詰まった、アットホームなキャンプフィールド。夏油高原の自然に恵まれた好立地に、キャンプサイトやたき火サイトなどが配され、敷地の奥には清らかな水が流れ落ちる滝も。炊事場やトイレに温泉水を使用しているのもうれしいポイントです。ネーミングが気になる “秘密サイト”に関しては、直接お問い合わせを。
- 東北自動車道北上江釣子ICから約20分、
または秋田自動車道北上西ICから約10分 - 時間
- チェックイン12:00(前日ご利用者のない場合は早朝から可)、
チェックアウト12:00(当日この後に予約が無い場合は夕方まで可) - 休業日
- 無休
- 料金
- 中学生以上550円、小学生330円、幼児無料、ペット可(無料)
サイト利用料金 ソロ1泊1,650円、各種サイト3,300円、電源1日1,100円 - 住所
- 岩手県北上市和賀町岩崎新田1-149-3MAP
- 電話
- 090-3698-5616 メールでも予約可(nikkaku10@gmail.com)
- 駐車場
- 約20台(1サイト1台まで乗り入れ可)
- WEB
- http://kitakami-ac.com/
夏油高原スキー場「係留熱気球体験」
スノースポーツで賑わうゲレンデが、夏は大自然のアクティビティを楽しむ舞台に。特に人気なのが、地上とロープでつながった熱気球にのって、ふわりと空中浮遊を満喫するこの体験メニュー。約20〜30mの高さまで浮上し、高度とともに変化する壮大なパノラマが圧巻です。
- 体験日時
- 7月3日〜10月24日の毎週土日曜日の7:00〜、7月22日〜8月22日の毎日7:00〜(体験時間5分) ※開催可否を当日5:30〜連絡
- 料金
- 中学生以上3,000円、小学生2,500円、未就学児無料、
貸切1フライト20,000円(最大約8名) ※大人1名につき未就学児
1名まで、大人1名につきペット1匹まで、中学生以下は大人同伴 - 住所
- 岩手県北上市和賀町岩崎新田
- 電話
- 0197-65-9009(株式会社北日本リゾート内)
※Webフォームは2日前まで、電話は前日まで受け付け - 駐車場
- 3,200台
- WEB
- https://www.getokogen.com/SKY/