まあるい気分になれる店「Cocco tree」

特集No.14青森

2020.03.30

黄色一面の花畑
「横浜町の菜の花」

 下北半島の南部にあり、陸奥湾に面した横浜町。日本有数の菜の花の作付面積を誇ります。

「菜の花の栽培に力を入れ始めたのは、西風による塩害や東からのやませ等厳しい気候の中でも育つこと、同時に栽培を始めたジャガイモと1年ごとに栽培し、連作障害を避けるためです」と話すのは、横浜町役場産業振興課の鳥山武志さん。この美しい菜の花を農業だけでなく観光資源として活用していこうと、1991年に初めて「菜の花フェスティバル」が開催されました。毎年5月の第3日曜日に開かれるこの祭典では、マラソン大会やステージショー、菜の花の加工品や特産品の販売など様々な催しが行われます。中でも子どもから大人まで人気なのが、広大な花畑を利用した「菜の花大迷路」。迷路の中には趣向を凝らしたフォトスポットや、幸せを呼ぶハッピーコールベルも設置しています。また今年は30回目を記念して新しいマラソンコースができ、例年とは違った角度から花畑の景色を楽しめます。

「町内では菜の花を使った加工品がたくさんあります。非加熱で瓶詰めした『菜の花生はちみつ』や非焙煎で仕上げた『御なたね油』などがおすすめです」と鳥山さん。菜の花関連商品の種類は100種以上。フェスティバルではもちろん、道の駅などでも購入できます。

青い海と新緑の山々、そして鮮やかな花畑の風景を楽しみながら、香り豊かな菜の花グルメで下北半島の春を満喫してみては。

※新型コロナウイルスの影響により、「2020菜の花フェスティバル in よこはま」は中止となりました。詳細につきましては直接お問い合わせください。

店長 塩原 葵未さん

横浜町役場 産業振興課 主査 鳥山 武志 さん

横浜町の菜の花

下北半島縦貫道路横浜吹越IC から約20 分
住所
青森県上北郡横浜町字大豆田98-64 (自然体験ランド自然苑周辺)MAP
電話
0175-78-2111 (菜の花フェスティバル実行委員会事務局)
時間
5月16日(土)・17日(日) ※菜の花は5月初旬から下旬が見頃です。
駐車場
あり
WEB
http://www.town.yokohama.lg.jp/index.cfm/7,2255,19,html

Cocco tree

おすすめの「御なたね油」と「菜の花生はちみつ」。この他にもたくさんの菜の花関連商品があります。

TOP

電子ブック最新号を読む

ページの先頭へ